石垣島 ダイビング 同じ海で!!
2009年11月4日
11月4日
石垣島の天気及び海況: 東の風、曇り、波の高さ3M、気温25度、水温27度
まずは皆様に毎年恒例のシートリップ海外ツアーのお知らせです!
2010年度も海外ツアーを企画しております。
現在のところ行き先は夢の楽園モルジブ!!!!(予定)
時期は2月の中頃出発で7泊8日!!!!
詳しくはかわら版にてお伝えいたしますが、例年混み合いますので「是非行ってみたいっ!!」という方が居られましたらメールにてお問い合わせ下さい!!!!
なお、定員になり次第キャンセル待ちとなりますので、お早めにぃ~~~~~~~~!!!!
ココからが本日の日記の本番です。
本日の日記担当はタケシです。
曇り空の石垣島ですが、風が大分おさまってきました。
“マンタ”リクエストがあったのですが、風はおさまってきたもののまだそのポイントに向かうにはかなり揺れ、安全の為にも今日は断念です(>。<)
そして本日向かったポイントは黒島!!
ブルーな海に包まれて、運が良ければ捕食中の”マンタ”が水面付近でみれる・・・かも!?
1本目は”V字”にエントリー!!
タケシチームはSさんご夫妻、カメラ&水中ビデオをお持ちのお二人、ノンビーリ楽しみましょう。
まずは、”カスミチョウチョウウオ”を撮影☆
続いては”ハタタテハゼ”、”クロユリハゼ”のコロニーを撮影です。
少しづつ距離をつめてシャッターをパシャっ☆
バッチリ撮れましたか!?
ハゼさん達がビックリしないように一度後ろにさがってから移動です。
壁沿いを黒島ブルーに包まれながら進みます。
マサヨさんチームのみなさんも大満足!!
もちろん僕たちも吸い込まれそうなブルーに大満足♪
更に進むと、黄色軍団が見えてきました。
“アカヒメジ”、”ノコギリダイ”が群れをなして泳いでいます。
この黄色がとってもキレイ!!
お二人のカメラを撮る表情が真剣そのものです。
その黄色群団をよーくみると”ヨスジフエダイ”も数匹まじっています。
そして、自分のすぐ目の前に目をやると岩陰から”クレナイニセスズメ”が姿を見せています。
一瞬見ただけでは、灰色!?のように見えますが水中ライトを当てると鮮やかな紫色一色!!
Sさんの奥さんの「おぉーー!!」という声がこのキレイさをあらわしてくれます!!
続いては”アカマツカサ”3丁目通りへ。
岩と岩の間、光りの回廊の中にたくさんの”アカマツカサ”がいます。
下から見上げるその景色は最高です!!
その光りの回廊をくぐり抜け、楽しいダイビングはあっという間にたってしまいましたね♪
ボートの上の気温よりも水温の方が温かいですがゆっくり60分近く潜っていいるとやっぱり少し冷えてきます!!
そんな冷えた体は楽しいあったかランチで温めます(^。^;)
今日は”ハイカラうどん”&”おにぎり”です。
温かい汁を飲むと食道を通り胃に入っていくのが分かります。
コレが本トにおいしいんです!!!!!
食後の休憩も午後に向けてノンビリ&体を温めます。
午後は少し移動して”黒島灯台沖”にエントリー!!
1本目、少し”マンタ”を期待しつつ入ったのですが出ず。
このポイントも”マンタ”の可能性を期待して出発です。
少し流れがありますがそれに逆らって進んでいきます。
まずは、”ノコギリダイ”の群れがお出迎えです。
その奥には”カスミチョウチョウウオ”がいーっぱい!!
1本目よりもたくさん、ダイヤのトランプをばら撒いたようにブルーの海に広がります。
水中ビデオカメラの旦那サマもゆっくりとムービータイム☆
その下をかわいい”モンガラカワハギ”が泳ぎます。
とってもサービス精神旺盛なのか、カメラを向けると脱げるのかと思いきや目の前をグルーっと泳いで回ってくれました。
戻る道は逆らって来た流れに乗ってノンビリ流されます(^0^)
もちろん途中”マンタ”チェックに中層、水面付近をジーッと見たのですが今回は姿を現してくれませんでした。
最後は安全停止をしながら”ハマクマノミ”の撮影タイム☆
撮影に没頭していつの間にかちょっぴり長めの安全停止になりましたがお疲れ様でしたーー!!
今日も1日楽しかったですね♪
本日の写真は、”マンタ”ノンビリ見れなかったけど、同じ石垣の海で泳いで一歩マンタに近づいた皆さんのこのポーズ!!
またノンビリ潜りましょーー!!



