貸切でのんびりダイビング😎
2025年4月24日
本日の天候及び海況/北の風/曇り/波の高さ1m/気温27℃/水温25℃
こんにちはぁぁぁぁSakiです\(^o^)/
本日は、Aさんの貸切でダイビングへ行ってきました♬
スタッフは・・・Sakiと太造さん二人で出港!!
太造さんはネタ探しへ・・・・
という事、で女子二人で水中世界を楽しんで来ました(^^♪
まずはお知らせから📢
今年も開催決定!!!サンゴの産卵ナイトダイビング(@^^)/~~~
昨年、2024年度も多くのゲスト様と一緒に産卵を観察する事ができました。
しかしながら2022年に続き、
昨年度も水温上昇や台風の影響によりサンゴ自体の数が更に減少し、
今年度、どのような水中環境になるのか未知の世界です。
ですが!サンゴが元気に頑張って生きているポイントもあり、
そのサンゴたちが産卵する神秘的な光景を、感動の瞬間を、
皆様も是非一緒に見に行きましょう~~~!!!!
今年の満月は5月13日・6月11日となっています。
そこで気になる2025年度の産卵予想ですが・・・
第一本命は5月11日(日)~17日(土)に一斉産卵をする可能性が高いと思われます。
産卵は水温が25℃をキープして1週間から2週間続かないと
過去の例で言えば大規模産卵がない可能性がありますが
自然の事なので海況等状況により5月に大規模産卵が無い場合は
6月に間違いなく一斉産卵が行われます!
という事も踏まえまして・・・・
6月10日(火)~6月14日(土)も狙い目です!
サンゴは一年に一度しか産卵しないので100%はありませんが
ダイバーにしか見る事ができない神秘の瞬間を一緒に見に行きましょう!
本日は大崎エリアと最近なかなかいけていなかった
竹富島の南エリアへ行ってきました(^^♪
石垣周辺の方が最近は透明度が良くて気持ちが良いのですが
雰囲気を変えて潜るぞ~~という事で、本日は貸切だし
のんびりまったり潜って来ました(*^▽^*)
まずは、今Hotな生物(*^▽^*)
コブシメ~~~~~~✨✨✨
産卵行動をしておりました👏
私たちダイバーだけでなく、他のお店のスノーケリングの方も観察👀
ダイバーは同じ目線に行かない、邪魔をしない、スノーケラーは立ち泳ぎ素潜りをしない!
どちらも見守る行動をとっていれば、結構長い時間コブシメを観察する事ができます✨
他にも~~~~~
カメラを使い始めたAさんにはもってこい!!!なあまり動かないマクロな生物や
すこしレベルアップして、少し動く生物・・・・などなど
たくさん撮影して、カメラの撮影モードを変更して・・・・
と使い方をマスターする為に撮影頑張りました👏
最後の〆は、のんびりワイドで(^^♪
貸切のポイント!!!!
魚の群れに突っ込め~~~~~
ばっちりな中性浮力を生かして、縦横無尽に✨
今日の日記をここまで読んで頂いている方にはばれているかもしれませんが・・・
今日はなんてったって、水中生物の写真がたっくさんなのです。
太造さんがネタ探しに行った結果でございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
次回以降いらっしゃる皆さま、ぜひお楽しみに♬
Aさんは海外で生活をしてるとの事・・・
久しぶりの日本、旅行先に石垣島を選んでいただきありがとうございました(*^▽^*)
そして、またお会いできる日を楽しみにしておりま~す(⋈◍>◡<◍)。✧♡
明日は久しぶりの太造日記です✨
明後日からまた海へ行って参ります♬
以上♬今日の日記は写真日記になってしまいましたが
またお楽しみにぃぃぃぃ✨
SEA-TRIP海の情報は Facebook
公式Instagramは @sea_trip_ishigaki
Masako Insta
Taizo Insta
からも発信しております!
ぜひ見ていただき、良ければフォローもしてくださいね(*^^*)