祝900Dive!
2016年1月16日
石垣島の天気及び海況 北東の風、曇り時々小雨、波の高さ1.5M、気温20度、水温25度
雨・雨・・雨・・・の1月となってる石垣島
本日はどんよりしてはいますが、雨はちょっと!ほんのり青空?
帰港後はほんの少し太陽も!出ましたよ。ささやかな幸せです。
そんな本日はまずお知らせから
年末に急遽決定をした東京会のお知らせです!!!!
例年であれば4月に開催しておりましたが2016年は都合が合わず急遽日程を変更させて頂きました。
急なお声かけに加え日曜日という事もありますのでなかなか集まれないかも知れませんがご都合が合う方は一緒にワイワイ飲みましょうーーーー!!!!
日時 2016年2月21日(日)
場所 上野界隈
時間及び料金は未定です。
ご予約はメールにて代表者の方のお名前と人数をお知らせ下さいませ。
今回は早めに集まり早めの解散となりますので次の日のお仕事もラクチンですよぉぉ!!!!
皆様とお会いできるのを楽しみにしておりまーーーーす!!!!
さぁ!本日は昨日より引き続きの3名様
ずーーーーっと雨だった数日の中では晴れる?!を期待させる空?
晴れておくれーーーー!と空を眺めつつ・・・
昨日は竹富南へ行ったので本日は大崎へ!
朝、取った情報では「大崎の方が水温下がってる」との事でしたが、なんて事ない?!25度!
生物層豊かな大崎、ゆっくりカメラ撮るには事欠かないポイントで、今日も1日楽しんでいただきましょう!
発見されてからもう随分長い間定着してくれてる「ニシキフウライウオ」とってもキレイな色合いと動きが少ないのでゆっくり撮って頂ける被写体としてこのポイントではすっかり人気物です
浅場ではアカネハナゴイの花吹雪!も定番(^^)
ちょっと深場もあるポイントですが、終盤はこの浅瀬で花吹雪!見とれてるだけでしあわせ気分になりますね!
そして、コチラも大崎の定番「カメ」今日も寝床でお休み中zzz
「ハナゴイリーフ」冬の定番はコブシメ!の産卵 始まりましたよ!
まだまだ数は少ないですが、例年で言えばゴールデンウィーク頃まで続きます。
ユビエダハマサンゴに卵が安全な奥へ!奥へ!!大切そうに卵を産み付けていきます。
その間雄は雌に寄り添い「立会い出産!」メスを狙う違う雄がやってくると勇敢に追い払う!雌には優しくエスコート! 男の鏡「コブシメ君です」
これからがシーズンですので是非見にいらしてくださいね。
運が良ければ交接・産卵を見る事ができます!
そして!感動の!!!
Tさん祝900Dive
レジャーのみで900Diveはそうそういらっしゃらない!
ここ数年は年間50本ペース♪
もう数年で1000Diveですね。1000Dive は盛大にお祝いしましょうね♪
という事で本日の記念写真はTさんを囲んで
900Diveおめでとう♪の写真です!