にゃんこに見守られながら🐈
2025年4月3日
皆様こんにちは!末っ子スタッフのhirokiです(^^♪
今日はにゃんこと一緒にタンクのメンテナンスに行ってまいりました(=^・^=)
まずはお知らせから📢
今年も開催決定!!!サンゴの産卵ナイトダイビング(@^^)/~~~
昨年、2024年度も多くのゲスト様と一緒に産卵を観察する事ができました。
しかしながら2022年に続き、
昨年度も水温上昇や台風の影響によりサンゴ自体の数が更に減少し、
今年度、どのような水中環境になるのか未知の世界です。
ですが!サンゴが元気に頑張って生きているポイントもあり、
そのサンゴたちが産卵する神秘的な光景を、感動の瞬間を、
皆様も是非一緒に見に行きましょう~~~!!!!
今年の満月は5月13日・6月11日となっています。
そこで気になる2025年度の産卵予想ですが・・・
第一本命は5月11日(日)~17日(土)に一斉産卵をする可能性が高いと思われます。
産卵は水温が25℃をキープして1週間から2週間続かないと
過去の例で言えば大規模産卵がない可能性がありますが
自然の事なので海況等状況により5月に大規模産卵が無い場合は
6月に間違いなく一斉産卵が行われます!
という事も踏まえまして・・・・
6月10日(火)~6月14日(土)も狙い目です!
サンゴは一年に一度しか産卵しないので100%はありませんが
ダイバーにしか見る事ができない神秘の瞬間を一緒に見に行きましょう!
さてさて、今日は年に一度の視認検査👀
そしてバルブのオーバーホールを行いました🔧
検査は専門家の方にお願いして・・・
僕はバルブを担当しました!!
冬場に行ったスチールタンクのメンテナンス同様に、
今回も全部ばらして洗浄していきます💪
バルブを分解するとこんな感じ~~~
この段階で劣化した部品は取り除き新しい物に取り替えます!
分別が終わったら次は洗浄🧽
冬場、使われていない学校のプールみたいな色をした液に浸けて洗います! ※清潔です
特殊な溶液なので見る見るうちに汚れが浮いてきますΣ(゚Д゚)
見ていて気持ちがいいです👍
洗浄液から取り出したら、清水で液を流し、水気をとっていきます!
水気が取れたら組みなおしていきます🔧
と、ここで可愛いお客さんが来てくれました♡
工場内を堂々と歩き回り、しまいには僕が作業している横で寝てしまいました( ̄▽ ̄;)
結局、夕方作業が終わるまでずっと見守っていてくれました(*^^*)
組み終わったら実際にエアーを通してテスト!!
無事に全て漏れなく組みあげる事ができました(*^^*)
最後に、検査が終わったタンクにバルブを取り付けたら完成!!!
これにてメンテナンス完了です👍
今日は可愛い猫と一緒に作業して和んだ一日となりました~!
最後まで見守ってくれてありがとうにゃんこよ(*‘∀‘)
SEA-TRIP海の情報は Facebook
公式Instagramは @sea_trip_ishigaki
Masako Insta
Taizo Insta
からも発信しております!
ぜひ見ていただき、良ければフォローもしてくださいね(*^^*)